シューマン:交響曲第4番 ニ短調 Op.120

ヴィンテージ再生装置の専門家『喜代門 守』氏による復刻シリーズ
フルトヴェングラーの名録音シューマン4番
最初期オリジナル盤からの復刻!

  • アーティスト:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
  • レーベル:ALTUS
  • 品番:ALT-290
  • ジャンル:ジャンルクラシック交響曲
  • 価格:オープン価格
  • 形態:CD
  • 録音情報など:32 bit Digitally Remasterd モノラル
  • 付属品:日本語帯・解説付

TRACK LIST

シューマン:交響曲第4番 ニ短調 Op.120
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1953年5月14日
使用機材:Cartridge: Elac Mst-1 Diamond Stylus Turntable: Elac Miracord 10H
     Phonoequalizer: Emotion-1monoS (vintagejoin) Equalization Curve: FFRR

■制作ノート 金子学(ベーレンプラッテ) この名演が録音されたベルリンのイエス・キリスト教会ベルリンの市内交通の中心、ZOO(動物園)駅から地下鉄で15分ほどのTHIELPATZ 駅を降りて徒歩で5分ほどのところにある小さな教会がそれである。1944年の空襲で、旧フィルハーモニーが跡形もなく破壊されてしまったベルリン市内では、ベルリンフィルのコンサートはもっぱらティタニア・パラスト(映画館)で行われていた。いかしながら、音響は映画館のそれであるので、録音には全く不向きであった。そこで、カイルホルツをはじめとする録音スタッフは、このダーレム地区にある近代的な教会に白羽の矢を立てた。事実、この教会でのオーケストラ録音を聴くと、癖がなく重厚なサウンドの中から音楽のディテールがよくわかる素晴らしい音響にいつも引き込まれてしまう。「新フィルハーモニー」が竣工してから10年以上経っても、ここをメインの録音会場にしていたことや、放送やCD録音用スタジオとしてもここが使われていることからもここのアコースティックがいかに優秀かうかがい知れる。さて、今回復刻に使用したレコードは、10インチの「LP33」とレーベル面に印刷されている初期レコードである(この頃は、SPレコードと同時発売されたため、再生時注意を促す意味でLP33の文字が金色で印刷されている)。今回私たちが復刻したCDから、フルトヴェングラー晩年の解釈、そして、廃墟から録音会場を見つけ出してまで彼の演奏を残そうとした録音スタッフの心意気を感じていただくことができれば、まこ とに幸いである。 ■盤おこしに関して 喜代門 守 [きよと まもる](VINTAGE JOIN) DGG の初期の録音は、厳密には違うのですがFFRR、その後NABが使われているようです。実際にFFRR、NABでの聴き比べをしてFFRRの方が木管が綺麗に出て響きも良く、フォルテッシモ時の音もホールの響きからすると自然なのでこちらを選択しております。カートリッジの調整としては、この盤の音にあったスタイラスを選別しております。ダイヤモンド針、サファイヤ針、そして天然ゴム、合成ゴムダンパーの組み合わせにて10本以上のスタイラスよりセレクトしていきます。今回はダイヤモンド+合成ゴムダンパーの組み合わせとなりました。針圧は3~6gと少しずつ重くしていきながら、フォルテシモの音が潰れないようにあわせて行きます。盤も枚数より聴き比べて、音の輪郭が出ている盤をセレクトして使用しております。イエスキリスト教会の空気感が少しでも感じて貰えれば幸いです。録音は電圧も安定する深夜から朝にかけて行っております。
4543638002900

関連商品