若手オルガニストの登竜門!
しのぎを削る若手奏者による、唾も飲み込めぬ臨場感!
各地域のオルガンの音色の変化を3種のオルガンで聴き比べ!
- アーティスト:アッティラ・ヴァダース
- レーベル:BONGIOVANNI
- 品番:GB-5190
- ジャンル:ジャンルクラシック音楽史/古楽
- 価格:オープン価格
- 形態:CD
- 収録時間:74:00
若手オルガニストの登竜門!
しのぎを削る若手奏者による、唾も飲み込めぬ臨場感!
各地域のオルガンの音色の変化を3種のオルガンで聴き比べ!
1. フローベルガー(1616-1667):トッカータ二番 ニ長調
2. フローベルガー:カンツォーナ二番 ト長調
3. フローベルガー:カンツォーナ五番 ハ長調
4. パブロ・ブルーナ(1611-1979):右手のための第一旋法によるティエント
5. ヨハン・カスパール・ケルル(1627-1693):パッサカリア
6. J.S.バッハ:協奏曲二短調BWV974~アンダンテ
7. J.S.バッハ:協奏曲二短調BWV974~アダージョ
8. J.S.バッハ:協奏曲二短調BWV974~プレスト
9. タルクィニオ・メールラ(1594-1665):カプリッチョ・クロマティコ
10. ベルナルド・パスクィーニ(1637-1710):気まぐれな変奏曲 ハ長調
11. ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
さまざまな主題とアリアによる12のカプリッチョ 第1巻~
「ラ・ソ・ファ・レ・ミによるカプリッチョ第二番」
12. フレスコバルディ:
さまざまな主題とアリアによる12のカプリッチョ 第1巻~
「一つの主題によるカプリッチョ10番」
13. ザムエル・シャイト(1587-1654):アラマンダ
14. ブクステフーデ(1637-1707):前奏曲 ホ短調BuxWV143
15. アンドラーシュ・ガボール・ヴィラーフ(1984-):Ⅰドレンテ
16. ヴィラーフ:Ⅱコン・モート
17. ヴィラーフ:Ⅲヴィヴァーチェ
1-2, 5-17:アッティラ・ヴァダース(オルガン)
3-4, 9-11:アルベルト・バルベッタ(オルガン)
5-8,12-14:スザンナ・ソフィアンティーニ(オルガン)
使用楽器:
9-13:ナッツィーニ[1750](ムッツァーナ)、
1-8:ダッチ[1774](マラーノ・ラグナーレ)、
14-17:フランチェスコ[2000](セスト・ラゲーナのベネティクト修道院)
録音:2014年10月2-3日、(ライブ)
★イタリアのムッツァーナ・デル・トゥルニャーノで行われている若手のオルガニストのためのコンクールは、以下の3つの目的1.様々な街に存在する貴重なオルガンへ注目、2.音楽特にオルガン音楽に興味を持ってもらうことの推進、3.若手演奏者への上演機会の提供をもとに開催されてきたコンクールです。本CDは、2014年の9月30日から10月3日に行われた、第4回となるコンクールで、受賞した演奏家3人の、セミファイナル、ファイナルでの演奏録音を収録しています。このコンクールでは4つのオルガンが使用されますが、CDでは、ムッツァーナにある「ナッツィーニ」、マラーノ・ラグナーレにある「ダッチ」、セスト・ラゲーナのベネティクト修道院にある「フランチェスコ」というオルガンが使用されています。オルガンの多彩な響きを聴き比べはオルガン好きにはたまらない一枚です。有能な演奏者の演奏とともに、堪能することができます。